7.格安SIM、格安スマホ会社のおすすめは?変更する時に必要な知識は?
こんばんは。
本日もよろしくお願いいたします。
本日は、格安simの
で、結局どこがいいの?
これになるべく答えていこう思います。
最初に結論を述べると、
Y!mobile
でとりあえず検討することをおすすめします。
理由は、店舗対応を3大キャリアと同様に行ってくれる
からです。(多少対応が雑ではあるといった声は聞きま
すが、とりあえず対応してくれます。)
次に、
※知識がある人、もしくはネットなどで検索する手間を
かけられる人は、以下を参考にしてください。
■子どもや👦👧、おじいちゃん👴おばあちゃん👵でLINEができれば問題ない
→LINEモバイル 月額600円程度~
■YouTubeなど動画をよく見る人で高画質じゃなくてもいい(データ無制限)
→楽天モバイル 月額2000円程度~
■とにかく通信速度がなるべく速い方がいい
→(Y!mobile)、UQモバイル
※必要な知識
■SIMに関する知識
▪️その端末はどこの会社のSIMが使えるのか。
▪️SIMロック解除はできるのか。
▪️ANP設定の方法
■データ量に関する知識
▪️今、どれくらいデータを使っているのか。
■電話に関する知識
▪️電話アプリの使い分けについて
▪️緊急時の電話対応について(110や119)
■アプリの引き継ぎ方法
▪️LINEアプリなど
■メールに関する知識
▪️キャリアメール
▪️フリーメール
■バックアップに関する知識
■紛失したときの問い合わせの方法
※店舗での対応はY!mobile、楽天を除いてほとんど行われていません。
知識について長々と書いてきましたが、
正直これらの内容を理解するのは簡単ではないなぁ
とは思っています。
以上、
で、結局どこがいいの?
に答えてきましたが、いかがでしたでしょうか?
おそらく、
😫😫😫結局いろいろと面倒なのね
となってしまったかと思います。
そうなのです。
やはり安くするためにはご自分で調べていただく必要が
あるのです。
しかし、思い返してください!!
年間24万円も安くなるケースもあるんですよ!
そのためになら頑張ろうと思えませんか?
ここまで来たならあともうひと踏ん張りです。
次回からは、スマホ変更に必要な知識について書いていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※静岡県在住の方へ
私はこうした変更手続きを一括して請け負うサービスを行なっております。
仕事や子育てで多忙な方にとってお役に立てると考えております。
一番はご自身でお調べになられて、ご自身でお手続きすることがなのでしょうが、
私自身そのハードルは低くないと感じております。
興味を持っていただけた方は、先ずはラインのお友達追加をしていただければ幸いです。
0コメント