社会保障制度っ何?

社会保障制度って何?

社会保障制度って知っておく必要あるの?

学校でそのうち教えてもらうんじゃないの?

別に知らなくてもいいんじゃないの?


こうした疑問に答えていきたいと思います。


社会保障制度って何?

ざっくりいうと、私たち国民が困ったときに、国が助けてくれる制度です。これは憲法に保障されている国民の権利であり、国はこれを守る義務があります。(その代わり私たちには国民の義務があります)


ただし、その時は自分で国に、「困っているので支援してください」と申請しなければなりません。

※より詳細に書くと、社会保障制度は
■社会保険(国民皆年金、国民皆健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険)
■社会福祉
■公的扶助
■保健医療・公衆衛生
の4つでできています。


社会保障制度って知っておく必要があるの?


はい。なぜなら、自分で申請しなければ国は何も助けてくれないからです。

知らなかったら申請することもできませんよね。

これって本当なんですよ。本当に申請しないと受け取れません。申請しない人をわざわざ助けてくれるほど、国はお人好しではないんですよ。

だから、知っておきましょう。みなさんが困った時に必ず役に立ちます。自分の身を守るために勉強しましょう。


学校でそのうち教えてもらうんじゃないの?


私もそう思ってました。しかし、小学校、中学校、高校、大学と誰からも教えてもらうことはありませんでした。

なので、危機感を持って、自分で勉強しました。
大人でちゃんと知っている人の方が少ないのが現状です。

もし、みなさんが社会に出る前に、この社会のルールを知っていれば、それだけで大きなアドバンテージを得ることができます。


別に知らなくてもいいんじゃないの?


これから厳しい時代を生きるために、知っておいてほしいと強く思います。


ファミテック 家計の相談先

閉店しました。今後は情報発信のみです 家計✖️スマホ(IT) スマホで暮らしを快適にするサービスと、人生のお金の不安を一緒に解決していくサービスを静岡県藤枝市で坂林俊一が提供しています。 ★『いつも節約を頑張っているはずなのに、なぜかいつも家計はギリギリ』こうしたお悩みを本気で解決します。 ★保険や金融商品の勧誘は一切せず、日本で一番お客様に寄り添った家計のパートナーになります。

0コメント

  • 1000 / 1000