三大キャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)  解約金が0円か1000円に変更されました

おおむね2019年10月から三大キャリアの解約金が見直しされました。総務省から指導もありましたので。

ちなみに、私としては未だに料金プランが分かりにくく、まったく満足してません。より分かりにくくなったのではないかと思う点もあるぐらいです。

例えば◯◯ピタッとプラン。これは料金が低いように見えて高くなるようにできています...

それでは変更のあった解約金について紹介していきます。

各社解約金


ソフトバンク 0円

ドコモ 1000円

au 1000円

実際に解約金を安くする方法


10月1日以降に契約した人は今後解約金は0円か1000円になります。

では、現在契約中の人はどうなるでしょうか?

ソフトバンク、auの方は各社のマイページや電話で新プランへの以降手続きを済ましてください。その手続きをした、次月に解約することで解約金を0円か1000円にすることができます。

ドコモの方は残念ながら、現在の契約期間が満了するまでは従来の約1万円の解約金が発生します。

注意点

2年あるいは3年契約の解約金と、機種の毎月割引は別です。

例えばiPhone(10万円)を、契約継続による機種の毎月割引を想定して、実質5万円で購入した人の場合、途中解約することで、最大5万円の損になります。

機種代金を支払っている人は、解約してから気づいても遅いので、よく確認してから解約しましょう。




まとめ

今後はスマホの解約金が0円か1000円になります。

現在契約中の人は(ソフトバンク、auの方のみ)はちょっと手続きをするだけで解約金0円か1000円にすることができますので参考にしてみてください。


ファミテック 家計の相談先

閉店しました。今後は情報発信のみです 家計✖️スマホ(IT) スマホで暮らしを快適にするサービスと、人生のお金の不安を一緒に解決していくサービスを静岡県藤枝市で坂林俊一が提供しています。 ★『いつも節約を頑張っているはずなのに、なぜかいつも家計はギリギリ』こうしたお悩みを本気で解決します。 ★保険や金融商品の勧誘は一切せず、日本で一番お客様に寄り添った家計のパートナーになります。

0コメント

  • 1000 / 1000