株式投資と投資信託どっちがいいの?
今後、金融や経済の勉強を目的としている人はどちらもやってみるべきです。
しかし、あまり細かいことはわからないけど、とりあえず資産運用はじめたいという方は投資信託で決まりです。
では、
なぜ投資信託なのか?
買うならどこで、何の投資信託を買えばいいかを書いていきます。
なぜ投資信託なのか
投資信託は色んな株式の詰め合わせセットです。
なので、ちゃんとした詰め合わせセットを買うことでリスク分散することができます。
ちゃんとした投資信託を選ぶことができれば、まったく勉強せず、まったく金融や経済に知らなくても10年後、20年後にお金を増やすことができるからです。プロが代わりに運用してくれるからです。
ポイントはちゃんとした投資信託を選ぶことです。
以下でちゃんとした投資信託について書いていきます。
投資信託の選び方
私の定義するちゃんとした投資信託とは、購入手数料が0円、信託報酬が0.1%~0.3%のインデックス型の投資信託のことです。
※あくまでも私見です。投資信託について調べたい方は山崎元さんの本を読んでみることをおすすめします。
加えて、私がおすすめするのは、全世界へ投資していること、分配しないことを満たしている投資信託です。
例えば、ニッセイ外国株式インデックスファンドは、
▪️インデックス型→⭕
▪️手数料→0円
▪️信託報酬→0.10989%
▪️分配→なし
▪️全世界型→⭕
参考にしてみてください。
投資信託の買い方
ネット証券の口座を作ってから買いましょう。
特におすすめは楽天証券とSBI証券です。作り方は簡単で、ネットで「◯◯証券 口座」と入れればすぐに出てきますのでそこから作ってください。
口座開設ができたら、投資信託を項目に進み、買いたい投資信託を選んで買いましょう。
※積み立て注文で毎月自動的に決まった金額を購入する方法をおすすめします。
まとめ
とりあえず資産運用をはじめようと思っている方はちゃんとした投資信託を毎月コツコツ買っていきましょう。
また、なにかよくわからないけど、世の中が投資、投資と騒ぎ出しているか何か買おうとして、よくわからない金融商品を買うぐらいなら定期預金に預けておいてください。
0コメント