ネット自動車保険について② 安いと知りながらもなかなか変更せずにいませんか? おすすめの手順

本日はネット自動車保険の乗り換えの手順を書いていきます。

手順は5つです。











①まずは必要なものの準備です。


■現在の自動車保険の内容が分かる書類
(あるいは、ネットで詳細を確認できるのであればログインIDとパスワード)

■車検証














②次に、自動車保険の見積りを行うため、こちらのサイトを開いてください。



こちらはNTTグループのNTTイフという会社が
運営するサイトですのでご安心ください。



また、いくつものサイトの中から、
私が一番使いやすいと判断したサイトですので、
こちらを紹介させていただきます。



③サイトに入るとこのような画面が表示されていると思いますので、見積りスタートを押して進んでいってください。

※特に料金がかかるかかることもなく、また電話番号を記入する必要もありません。お気軽にトライしてみてください。

少しめんどくさいかと思いますが、最もシンプルなサイトですので、試してみてください


※補償内容のところで、

どれを選べばいいのかわからないかと思いますが、とりあえず気ままに選んで先に進んでください。

次回、補償内容の選び方についてみっちりご説明します。









④終了しましたら、保険料が出ますので比較してみてください。


私のケースだと

🚩SBI損保になりますね。

ケースによって、どこの保険会社が最安値になるか変わるので、

是非こちらのサイトで検索してみてください。




私の経験的に、おすすめは以下の3つです。




■アクサダイレクト

■SBI損保

■ソニー損保(セコムが駆けつけてくれる)→不安な人はここをおすすめします。








さて、皆さん比較した結果はいかがでしたでしょうか。

5万円~10万円

安くなっていたでしょうか。











⑤補償内容がよかったら、実際にネットで申し込みしていきましょう。



その自動車保険会社名で検索すると、すぐに申し込みサイトが見つかると思いますので、先ほど見積りした時の入力した内容をもう一度入力する作業を行います。
















以上になります。

ポイントは以下の2つです。

■複数の会社で見積りをすること

■補償内容を自分に合わせたものにすること











次回は、

補償内容


の選び方について書いていきます。


ファミテック 家計の相談先

閉店しました。今後は情報発信のみです 家計✖️スマホ(IT) スマホで暮らしを快適にするサービスと、人生のお金の不安を一緒に解決していくサービスを静岡県藤枝市で坂林俊一が提供しています。 ★『いつも節約を頑張っているはずなのに、なぜかいつも家計はギリギリ』こうしたお悩みを本気で解決します。 ★保険や金融商品の勧誘は一切せず、日本で一番お客様に寄り添った家計のパートナーになります。

0コメント

  • 1000 / 1000