スマホdeお薬管理  お薬手帳を持ち歩くのめんどくさくありませんか?アプリで管理できますよ

本日は、

スマホアプリを使ったお薬管理方法を紹介します。




先月、はじめて私も使ってみたところ大変便利でしたので是非お試しください。









■使用するアプリ→EPARKお薬手帳


運営会社  株式会社フリービットEPARKヘルスケア
※親会社は株式会社EPARKであり、以下の取引先があるような会社です。安心してお使いください。

ソフトバンク株式会社
ヤフー株式会社
Google合同会社
株式会社カカクコム
LINE株式会社
Facebook,Inc.







■行く薬局→ウエルシア

運営会社 ウエルシア薬局株式会社
※イオンの子会社です。



他の薬局でも使えるところはあるとはおもいますが、

アプリの電子手帳をお薬手帳として認めてもらえない、

などの可能性があるので、大手のウエルシアをおすすめしております。











はじめに、メリット、デメリットを紹介します。

メリット



■処方箋を受け取ったあと、処方箋を写真で撮って送信することで、予約時間に受けとることができる。


■わざわざお薬手帳を持っていく必要がなくなる。(アプリで管理するため)

※お薬手帳をもっていくことで120円お得になります。


■高くつくお薬代をクレジットカードで払うことができて、ポイントを受け取れる。











デメリット


■少なからず、個人情報が企業に把握されることになります。
しかし、もとよりこうした情報は国により管理されてますので、そこまで気になさる必要はないかと思いますが、各人のご判断でお願いします。



■予約の方法や、お薬手帳の作成に慣れるまでは少しめんどくさい

※慣れると、写真を撮るぐらいしかないので1分あればできます。


■門前薬局(病院のすぐ近くにある薬局さんのこと)より、63円余分に支払うことになる。

※調剤診療報酬の調剤基本料が異なるためです。















それでは、実際の使い方を書いていきます。





①アプリのダウンロード


以下より、アプリをダウンロードしてください。






②メールアドレスとIDの入力


Gメールアドレスの登録をおすすめしております。作り方はこちらを参照




③お薬のアレルギーなどに関する入力




→のところをタップします。







以下の項目を入力していきます。









④よく使う薬局の登録


薬局をさがすをタップします。






検索して、近くの薬局を登録します。









このように、なります。









これで、初期設定の完了です!


次に、実際に病院に行ったあと流れについてです。










⑤薬局の処方箋を送信して、予約する

登録した薬局をタップします。







次に、調剤予約をタップすると予約ページに移動します。







処方箋の写真を撮って、残り項目にも記入してください。










これで、薬局の予約よ完了です。














⑥実際に薬を受け取った時に、薬を登録する

お薬の登録をタップします。








そして、QRコードから登録をタップして、

QRコードを読み取れば、自動で書き込みされます。

※QRコードは薬局でもらう明細書に必ずあります。







登録されると、

お薬手帳にこのように、記入されていきます。

お薬手帳の提示を求められた時はこれを提示してください。







以上です。








いかがでしたでしょうか?

是非トライしてみてください。

お薬の管理が楽になると思います。


ファミテック 家計の相談先

閉店しました。今後は情報発信のみです 家計✖️スマホ(IT) スマホで暮らしを快適にするサービスと、人生のお金の不安を一緒に解決していくサービスを静岡県藤枝市で坂林俊一が提供しています。 ★『いつも節約を頑張っているはずなのに、なぜかいつも家計はギリギリ』こうしたお悩みを本気で解決します。 ★保険や金融商品の勧誘は一切せず、日本で一番お客様に寄り添った家計のパートナーになります。

0コメント

  • 1000 / 1000