ポイント・ネットショッピング・キャッシュレスを最大限活用して年間10万円~20万円出費を減らす方法 それ以上の節約効果も!? 

これは何か買い物を減らすのではなく、買い物方法を工夫するだけで、年間10万円~20万円出費を減らす方法です。

是非、活用してみてください。






※直近の私の買い物履歴です。ご参考に。









はじめに


ポイント、ネットショッピング、キャッシュレスを最大限に活用するためには、同じグループ企業のサービスを使う必要があります。

私があらゆる企業サービスやポイントを研究してきてオススメできるは、大まかに分けて以下の3つグループです。

■ソフトバンクグループ(Tポイント・ペイペイ)

ソフトバンク、ヤフー、アスクル、Tポイント、ペイペイ、ワイモバイルなどの名称や、これに似た名前はこのグループのサービスだと思ってください。

■楽天グループ(楽天ポイント)

楽天がつくサービスです。楽天モバイル、楽天市場、楽天ポイントなどがありますよね。


■リクルートグループ(ポンタポイント・リクルートポイント)

ポンタポイント、ホットペッパー、ホットペッパービューティー、ポンパレ、ゼクシィ、カーセンサー、ゲオ、ローソンなどはこのグループのサービスだと思ってください。
(厳密な資本関係は違うところもありますが、ざっくりと分けています)


他にもたくさんありますが、この3つが今の日本の3大ポイントグループと言えるでしょう。

ソフトバンクグループのサービスを最大限に活用する


3つのグループのうち、特にオススメするのはソフトバンクグループと楽天グループです。

そして、今回紹介する方法はソフトバンクグループの中にある、Tポイント、ペイペイ、ヤフーショッピングを組み合わせた方法です。

楽天グループも使い方によっては負けないのですが、ソフトバンクグループの方がまだ簡単なのでこちらをご紹介します。



こんな人ならすぐにはじめられます

■ソフトバンク、ワイモバイルどちらかのスマホを使っている。
■ヤフーTカードを持っている

この条件に当てはまっている人は、すぐにでも試してほしいと思います。



まずやること


■ヤフーショッピングのアプリを入れる

■アプリを起動させ、ヤフーIDでログインさせる。
(ソフトバンク、ワイモバイルでスマホを作った人は必ずヤフーIDを作っていますので、そのIDでログインする)

■ペイペイサービスにヤフーIDを連携させる。

■ワイモバイルの人はエンジョイパックに加入する。加入している人は次へ。
(ソフトバンクの人は不要です)

↓ここから加入手続きできます。
毎月500円かかりますが、毎月500円割引クーポンがもらえるので実質0円です。
■ヤフーTカードを持っていない人は面倒だとは思いますが、作ってください。その際、今までと同じIDを使って作ってください。
※Visa、JCB、Mastersなどがあると思いますが、Visaで作ってください。



ここまでやると、下準備の完成です。


あらゆるお買い物はヤフーTカードか、ペイペイで行う


日本の平均年収(中央値)は360万円ですので、毎月30万円を使う世帯では以下のような内訳が予想できます。

内訳
▪️家賃5~8万円
▪️光熱費2万円
▪️通信費2万円
▪️自動車関連(ローンは除く)2万円
▪️食費5万円
▪️日用品2万円
▪️服、娯楽、交際2万円~5万円
▪️ローン返済 2~4万円
▪️貯金 残り

変動はあると思いますが、ざっくりとこのような感じではないでしょうか?

この場合、キャッシュレス(カード決済など)でお支払できる金額はざっと15万円~20万円はあるかと思います。


これをすべてヤフーTカードで支払うことで、還元率が1%だとしても

少なくても年間2万円のポイントが入ります。

ポイントはヤフーTカードを使っていれば失効することはないので急ぐ必要はありません。無駄づかいするのではなく、ヤフーショッピングで有効に使ってください。




日用品などの定期的に購入が決まっているものをすべてヤフーショッピングで買う すべて16%OFF~25%OFFで買い物できる


以下の作業は面倒で中々難しいのですが、これをやるととても家計が助かります。


■まず、定期的に購入している日用品をすべて洗い出してください。次に、そのリストを毎月、3か月毎、6か月毎と分類してください。

■リストを作成したら、5のつく日にそのリストに従って買い物をします。条件を満たしていれば、少なくても16%分のポイントが入ります。

⚠️この時のポイントは送料をゼロにするために、一つの店舗でお買い物を簡潔させることです。おすすめはマツモトキヨシ、ツルハ、爽快ドラッグなどのドラッグストアのネット店舗です。これらは合計3000円~4000円をまとめて買うと送料が0円になります。

⚠️入ったポイントは短いもので、2ヵ月で失効しますが、2ヵ月あれば次の買い物をすれば失効する心配はありません。

■日用品以外で、高価なものをすべてネットで買う



これらを実践し、毎月4万円分お買い物するとしたら、

少なくても年間で約8万円分のポイントが入ります。


ポイントはTポイント2%分、ペイペイボーナスライト16%分入ります。
ペイペイボーナスライトは2ヵ月で失効しますが、2ヵ月あれば買い物すると思いますので心配いりません。


まとめ

ポイント、ネットショッピング、キャッシュレスを組み合わせて利用することで年間10万円ほどなら多くの方が受けとれます。

また、これらを行うと、リストを作成することによる無駄な買い物の減少、お金の流れを把握することによる適切なお金の管理などがしやすくなります。こうした副産物の効果は10万円以上の価値があるのではないでしょうか。

2019年10月からは増税に伴うキャッシュレスキャンペーンがはじまります。これを機会に活用することをおすすめします。





最後に

節約の一番のコツは勝手に節約できる仕組みを作ること


ファミテック 家計の相談先

閉店しました。今後は情報発信のみです 家計✖️スマホ(IT) スマホで暮らしを快適にするサービスと、人生のお金の不安を一緒に解決していくサービスを静岡県藤枝市で坂林俊一が提供しています。 ★『いつも節約を頑張っているはずなのに、なぜかいつも家計はギリギリ』こうしたお悩みを本気で解決します。 ★保険や金融商品の勧誘は一切せず、日本で一番お客様に寄り添った家計のパートナーになります。

0コメント

  • 1000 / 1000