ふるさと納税 家計を助けるための利用方法 節約になります おすすめはお米!
ふるさと納税は様々な品物がありますが、皆さんは何を買っているでしょうか?
大きく分けて2つの選び方があるかと思います。
■贅沢のためのふるさと納税
こちらは高級なお肉やお魚などがあります。
■家計を助けるためのふるさと納税
こちらはお米などの生活必需品があります。
※ふるさと納税の本当の主旨である、その自治体を応援するためも、もちろんあると思いますが、今回はお見過ごしくださいませ。
私が紹介するのは「家計を助けるためのふるさと納税」です。
もちろん贅沢のためのふるさと納税もいいのですが、私は家計を中心として発信をしてますので、こちらを紹介します。
ズバリお米です。
私の家はお米炊かないという方はすいません...
多くのご家庭でお米は必需品ではないでしょうか?
お米を選ぶ理由は以下の通りです。
■還元率が30%と他よりお得
ふるさと納税は1万円の寄付をして、およそ2000円分までの商品を送ってもいいよ、という決まりがあります。
なので、物や自治体によってバラバラです。
お米はといいますと、物によりますが、特A(最高評価)のお米が1万円で10kgです。普通スーパーでお米を買うと10kgで2500円~3000円ではないでしょうか?特Aのお米なら3500円~4000円が相場です。
なので少なくても還元率が30%と言えるかと思います。
■平均収入の方は3万円~4万円ぐらい寄付できますので、美味しいお米30kg~40kgを家計の足しにできる。
■保存がきく
■確実に毎日食べる
■無駄なお買い物にならない
■美味しいお米を値段を気にせず食べられる
本当に美味しいですよ!!きっとこんな上手い米があるんだと驚きます。
〈参考〉
こちらのページに行って、ちょっとしたのところにランク表がありますので、そこでどこの産地のお米が高く評価されているのか参考にしてみてください。
〈参考〉
私の寄付した先のひとつです。
■重いお米をわざわざ運ぶ必要がなくなる
以上です。
ふるさと納税のいろんなものを調べましたが、多くの人に当てはまるもの、そして家計を助けるものとして吟味した結果、お米にいきつきましたので紹介しました。
まとめ
お米を家で食べる方は、家計を助けるためのふるさと納税として、お米を選ぶことをおすすめします。
0コメント