1億円の個人賠償保険って必要?


一度は個人賠償保険を聞いたことがあるでしょうか?

生命保険、医療保険、自転車保険、ゴルフ保険などいろんな場面で見かけますが、皆さんどうしてますか?何となく怖いからと特約をつけてないでしょうか?

個人賠償保険は必要か?について答えていきます。





ほとんどの人はすでに入っている可能性が高い(一応確認お願いします)


結論 ほとんどの人はすでに入っているので不要です。特に確認してほしいのが火災保険です。

火災保険に入っている人、またはその家族は個人賠償保険に入っているケースがほとんどです。賠償保険のない火災保険の方が珍しいです。(念のため確認はしてほしく思います)

※家族の範囲は別居の未婚の子までが範囲のケースがほとんどです。

家を借りている人は火災保険に入ってるかと思います。
マイホームを持っている人も火災保険にもちろん加入してるかと思います。
自分が入っていなくても、ご両親が火災保険に入っている場合もよくあります。

こうしたケースはすでに個人賠償保険に入っていることになりますので、何か別の保険でわざわざ着ける必要はありません。

まとめ

個人賠償保険に入っておいた方がいいですが、ほとんどのケースでは火災保険に含まれているので、別の保険でわざわざ重複して加入する必要はない。

※各人でも火災保険のご確認をお願いします。



補足

大学に入学した時に勧められる学生賠償責任は別の保険ですので、別途加入の検討をおすすめします。

個人賠償保険は学内での事故については対象範囲外となるケースがほとんどです。

ファミテック 家計の相談先

閉店しました。今後は情報発信のみです 家計✖️スマホ(IT) スマホで暮らしを快適にするサービスと、人生のお金の不安を一緒に解決していくサービスを静岡県藤枝市で坂林俊一が提供しています。 ★『いつも節約を頑張っているはずなのに、なぜかいつも家計はギリギリ』こうしたお悩みを本気で解決します。 ★保険や金融商品の勧誘は一切せず、日本で一番お客様に寄り添った家計のパートナーになります。

0コメント

  • 1000 / 1000