よく重複している保険 無駄な保険料払っていませんか?
みなさん、同じ保障内容の保険が重複していませんか?
よくありそうな保険を3つ紹介します。
自動車保険の中の人身傷害の項目
自動車保険の人身傷害の項目は主に2種類あります。
■一般コース
自分の車を運転している時、誰かの車に乗っている時、道端を歩いている時、自転車に乗っている時に自分のケガを補償してくれるコース
■搭乗中のみコース
自分の自動車に乗っている時だけ、自分のケガを補償してくれるコース
ここでポイントなのが、自分の家族で自動車保険に入っていて人身傷害の一般コースに入っていている場合は、家族全員も誰かの車に乗っている時、道端を歩いている時、自転車に乗っている時は補償されます。
なので、家族で2台目の自動車保険を契約する人は人身傷害の搭乗中のみコースを契約することで、保険の重複を避けることができ、保険料を安くできます。
医療保険の先進医療特約
金額はあまり大きくありませんが、複数の保険に入っている人は重複して先進医療特約をつけていないか確認してみてください。
個人賠償保険
個人賠償保険は火災保険、自動車保険、自転車保険、ゴルフ保険など様々な保険にとりあえず特約として用意されています。
そして、なんとなく心配だからと特約をつけている人が多いのではと思います。
こちらの記事を参考にしてみてください↓
まとめ
今回は特に知らないうちに重複して加入している保険について紹介しました。
保険料は固定費になりますので、少しだけと思っても、10年、20年と積もれば大金になります。
是非見直してみてください。
0コメント